気温をひと月分先取りし、すでに夏本番を感じた6月も今日で終わり。 梅雨が予想以上に短く、いつかの干ばつを匂わせる7月が始まってしまうのではないかと、おびえおののいています。 ただ、そういう事態に備えて …
ビニールハウスがリニューアル! といっても業者の方がああという間に、間口を広くして、コンバインやら、田植え機やら大型の農業機械が出入りできるようになっただけですが… それにしても新品のビニールは綺麗だ …
田植えの隙をついてそら豆の管理。 今年のそら豆は昨年より株がボリュームたっぷり。 これは新兵器「アースオーガ」による排水性の向上、それと廃菌床による土づくりの相乗効果。 また化成肥料のような強い肥料に …
先週末にかけて降り続いた雪。 この圃場には確かネギを栽培していたはず… 栽培の痕跡は跡形もなく消え去り、申し訳程度にネギの葉先らしき点々がギリギリ確認できています。 油断していたころにやってくるこの驚 …
寒さが一層厳しくなる年末、年の瀬の街の慌ただしさをよそに、和田の空気はひときわ澄み切り、静かな雰囲気に包まれています。 ドリーム和田での作業は今日で締めくくり。 今年は早朝から年末を飾るにふさわしい飾 …
農業・酪農求人サイト|あぐりナビ にてドリーム和田の従業員・パート・アルバイト情報を掲載しました! ドリーム和田では現在、共に歩む仲間を探しています! ・新しいことに挑戦してみたい! ・自然と触れ合い …
今年一番の暑さ。 乾いた土を触ってみると40度以上はありそうで、午前に抜き取った雑草は昼過ぎに見てみると 水分を抜き取られ、パリパリのミイラです。 台風のお友達である「フェーン現象」。 米や野菜をフェ …
日が暮れる早さがだんだんと早くなってきました。 今日の夕焼けは鮮やかな赤色。 明日も晴れるでしょうか。 そんな夕方に、 クボタさんにメンテナンスをお願いしていたコンバインが到着しました。 久々の6条刈 …