• 新潟市江南区にあるお米と野菜の会社

    揚げないコロッケ

    面倒な片付け不要! ヘルシーなのに、揚げたてのサクサク食感と里芋の滑らかな食感が楽しい一品です。 もちろん揚げたコロッケも! 材料(二人分) 里芋 中くらい 3個 豚挽き肉 70g 玉ねぎ 半分 パン …

    続きを読む


    飴色葱のスープ

    「飴色玉ねぎ」ならぬ「飴色長ねぎ」 長ねぎをたくさん調達したら、薄くスライスして冷凍! 糖分がたっぷりの長ねぎはじっくり炒めるだけで透き通るような飴色に。 長ネギの旨味をぎゅっと濃縮した、体温まるスー …

    続きを読む


    葱玉炒め

    たっぷりとネギを使ってササっと簡単炒め物! とろりと甘いネギと卵の相性は抜群です。 材料(2人分) 長ネギ 2本 卵 一個 きくらげ お好みで 塩 少々 コショウ 少々 醤油 少々 ごま油 大匙1 作 …

    続きを読む


    そら豆のポタージュ

    旬の終わりを迎え、濃厚な甘さになってきました。 温めても冷やしても美味しい、そら豆をふんだん使った贅沢なスープです。 材料(2人分) そら豆 20粒 牛乳 400cc 塩 少々 作り方 1.そら豆を3 …

    続きを読む


    豆ご飯

    ご飯を炊いた後にそら豆を入れて保温するだけ! 今回は免疫機能を調節する食物繊維「βグルカン」をたくさん取れる「もち麦」をお米とミックスして。 豆の風味と塩味で何杯でも食べれてしまう、この時期だけの贅沢 …

    続きを読む


    そら豆サラスパ

    フレッシュなそら豆を前菜に。 つるつるでホクホクな食感をサラダをプラス! 旬の野菜は栄養たっぷりです。 材料 2人分 そら豆 さやで5本 ミニトマト 2つ レタス 3枚 サラダスパゲッティ 50g ベ …

    続きを読む


    グリルドそら豆

    そら豆の味や触感は、収穫する時期によって変わるというのをご存じですか? 実が若い時に感じる透き通るような甘さとみずみずしさ。 日が経つにつれてしっとりホクホクした食感に変わっていきます。 そら豆本来の …

    続きを読む


    青梗菜のスープ

    「青梗菜」と書いてチンゲンサイ。 若い青葉はお湯にくぐらせるとグッと濃くなって食欲をそそります。 ミニチンゲンサイなら半分に切ってお鍋に投入するだけ! 厚みのある葉はとろとろで甘みが詰まっています。 …

    続きを読む


    里芋コロッケ

    ザクっとした衣を通過すると間もなく里芋のねっとり感。 そして中心に包まれるお肉と玉ねぎのジューシーな甘さの抜かりなき三段構え。 コロッケといえばジャガイモ。 これまでのイメージが覆る、絶妙にマッチした …

    続きを読む