• 新潟市江南区にあるお米と野菜の会社

    今日は強風で

    一年で一番風の強い季節。 最近の天気といえば、一週間のうちほとんど晴れが続き、1日だけ雨風。 野菜たちにとっては、今日雨が降ってほしい!というタイミングで雨がやってくるので枯れてしまう心配もなく、手の …

    続きを読む


    播種作業最終回

    燦燦と降り注ぐ日差しを受け、今日は第四回目「コシヒカリ」「新之助」の播種。 思い返すと第一回目から第四回目までずっと天気に恵まれていました。 これは農家へ向けたエールなのか、干ばつがやってくる予兆なの …

    続きを読む


    トラクター集結

    「田ぶち」とよばれる田植え前の耕うん作業。 「田うち」といったり「田起こし」といったり。 様々な言い方があるようで、「田ぶち」という言い方もどの地域まで広がっているか定かではありません。 田ぶちの跡は …

    続きを読む


    土壌の構造

    昨日は【多量・微量要素の追加】に関する堆肥の濃度についての話。 今回は【土壌構造の発達】 堆肥がどのようにして土をフカフカにするか。 フカフカになる要因としては、団粒構造の形成が挙げられます。 しかし …

    続きを読む


    乗り入れ作り

    毎朝の日課。 ビニールハウス内のだるまストーブの点火。 朝8時。夜に冷え切ったハウスの中の温度は入ってみると外気温とたいして変わりません。 二酸化炭素発生装置代わりに置いておいたストーブは小さめのハウ …

    続きを読む


    12/24

    振替出勤日。 世間は日曜日のクリスマスイブだというけれど、今年を締めくくる最後の週の仕事を計画するために、畑を見ておく必要がありました。 いつも見ていた田園風景は見る影もなく、普段通っているはずの二車 …

    続きを読む


    ドリーム和田イルミネーション

    クリスマスやお正月、鏡開きに初詣…。 イベントがひっきりなしに開催されるここ日本。 ドリーム和田も何かイベントっぽいことがしたい! ということで ドリーム和田イルミネーション開催!! ハウスの中でイル …

    続きを読む


    お引越し

    今日は従業員全員でハウスの片づけ。 コンテナを隣のハウスへお引越し。 トマトの時は1列でしたが2列に模様替え。 ここでハウス野菜をするのですが、コンテナサイズの小さな野菜たちなのでこのほうが何かと便利 …

    続きを読む


    里芋堀り~重機編~

    寒風が吹きすさぶなか本日から里芋堀りが本格スタート。 人力での作業を覚悟していましたが 救世主「バックホー」が畑にやってきました。 芋を傷つけないように慎重に… 掘り上げられた芋は、土付きのまま倉庫で …

    続きを読む