昨日のこと。 畑は真っ白、カラカラ状態。 太陽はもちろん、地表面をさらう強い風によってもたらされた思いがけない畑の乾き。 この状態でトラクターで耕うんすれば、土がきれいに砕かれ栽培のスタートダッシュが …
来週に迫る田植えスケジュール。 悪天候続きだった近頃の天気をよそに、気温は着実に上がっていって、苗も元気よく伸びています。 ドリーム和田の田植えは約一か月。 基本的に天気が続けば、ずっと田植えをしてい …
今日は昼頃から天気が回復するといった予報。 にもかかわらず、10m/hを超える強風と、大粒のあられに見舞われる災難な一日。 外で育苗しているネギの苗にもいたる所に氷の粒が。 今は田の耕うんや、種籾の乾 …
まだ小さな株に、咲いた小さな白と黒の花。 この花から「そら豆」ができるとは想像もつきませんが、5月になると当たり前のようにさやの緑一色になるので疑う余地もありません。 もう少し愛でていたいとは思うけれ …
晴れ切らない天気が続く今日この頃。 気温は例年より低く推移しているように感じられ、米も、野菜も生育は緩慢です。 その中で、着実に成長しているのが 「そら豆」 それもそのはず、30cmの雪の下になっても …
晴れと曇りとで極端な寒暖差。 強い風が、外気の冷たさを一層強調してきます。 それでも今週末からようやく気温が二ケタをキープし、本格的な春が始まりそうです。 長ネギの調整は今日が一旦最終日。 一旦という …
晴れまではないとしても、曇りぐらいの心づもりで畑に収穫にやってきましたが、吹雪に見舞われ立ちつくすほかなし。 こんなはずじゃなかった… これまでに通常栽培のネギを6反ほど取ってきましたが、ようやくたど …
今朝出勤すると資材倉庫に大事な何か足りない。 言うまでもなく扉が外れてしまって、隠れていたトラクターが剥き出しに。 雪マークがないから安心していたところに意表を突く大風。 新潟の冬はまだしつこく続きそ …