炎天下での作業が続き、後片付けまで気が回らず、少しずつ倉庫入口の方に道具が溜まっていく毎日。 今日は束の間の時間を使って、整理どころか思い切って資材倉庫をリニューアル! 効果的な資材の配置は、一分一秒 …
暑さが故に地面にへばりつくように畑にできた明渠に目を見やると… おたまじゃくしの第二形態発見。 最終形態になった姿も畑のあちこちで見かけるようになりましたが、まだこの姿の方が水が冷たくて気持ちが良いだ …
天気予報が示す今週の最高気温は30度に近づき、日差しが照り付けると体感温度はさらに上昇。 ライスセンターの中は30度を超えて、風でも吹かないといるだけで消耗しそうです。 そんな今週の作業は先週に引き続 …
強風によってビリビリに破けた分解マルチをただ眺めることしかできなかった田植えシーズン。 そら豆の収穫もピークを越えて、他の作業をこなす時間ができてきました。 というわけで… マルチ貼り! 田植え中も頭 …
そら豆の収穫4日目。 2,3粒の豆が入った莢が少しづつ見つけにくくなり、そろそろ収穫も終わり頃かななんて思っていると 突如訪れるフィーバータイム。 いままでそら豆畑を何度も周回していましたが、誰にも見 …
今日からそら豆は市場へ出向! 市場の規格は4kgとなかなかボリューミー。 ひと箱に詰め切るまでに相当な量のそら豆がいるわけですが、 早朝から10時頃まで収穫していくと、詰め切れるか不安な量のそら豆がセ …
そら豆の収穫を昨日から始めて今日で二日目。 ライスセンターにはところ狭しとそら豆が。 まずは新潟直送計画でお買い求めいただいたお客さまへ向けて調整作業。 大きさや、品質など、目利きプロのパートさんによ …