夏の風物詩、早くも開眼!! ひまわりの種は畑のどこかに必ず落ちていて、毎年暑い時期になるとどこからともなく生えてきます。 ひまわりはキク科の植物。 光合成能力がC4植物並みに高効率な植物で、この暑く乾 …
田植えまで、あと約半月。 この時期にもなると晴れだろうが、雨だろうが、田植え前の作業が目白押し。 なんとかこのホームページを定期更新することで曜日感覚をつかんでいます。 そんななか先週土曜日にやってき …
先週の初めからつい先日に至るまで、暖かく春らしい天気が続く予報だったはずの今週。 当日を迎えてみれば、にわか雨に降られ、強風にあおられるスタート。 ようやく練習ができるはずだったドローンも、本体は防水 …
耕うん機の刃を交換。 いままでは、多少刃が小さくても耕うんできるから、と後回しにしていた作業…。 昨年一台の耕うん機の刃を交換したところ、面白いように土が上がるという現象を目の前にして、超重要だと気付 …
もぬけの殻状態のビニールハウス。 ミニトマトの作業の時に荷車が通ることで、地面に凸凹があったり、ゆがんでいたり。 今日はその均し作業! ミニトラクターで耕耘+均しをしていきます。 一回目は、ガラガラと …
暖かさ続く和田。 今週から業者さんやメーカーさんをはじめ、様々な来訪者が出たり入ったり。 賑やかな春の訪れです。 資材倉庫の入り口の修繕。 風で飛んでしまった倉庫の扉。 もちろん強風に見舞われたのが一 …
日差しが届き穏やかな天気。 ハウスでは、ジャケットを一枚脱いで作業が必要です。 ビニールシートの被覆をしたネギの苗。 透明なシートは内部を温める効果が強く、冬の時期には心強いですが、この時期からはもろ …