毎週木曜日からの週末は種籾の乾燥作業を行っています。
今年はこの時期の気温が高くなく、種もみの乾燥にかかる時間が長い!
例年通りなら一日の間に、乾かして、回収して、の繰り返しが2回はできるはずですが、今年に至っては一回乾かすのに2日間かかることも。
ハウスの中でこの状態なので、田んぼの作業もはかどらない様子です。
天気に左右される仕事だから仕方ないね、とは思いますが天気の方にはあとで名誉挽回を願います。
種もみの乾燥が終わるまで、ハウスのホースを新調。
先日、今まで使っていたホースを久々に使ってみるとところどころ爽やかなスプリンクラーになっていました。
さすがに寿命を感じさせる年代物ででしたので丸ごと交換。
縦に長いハウスなのでホームセンター市販のホースでは長さが足りず、ホースを二つつなぎ合わせます。
今日のお昼はハウスの中で長ネギとともに。
気温は高くないもののハウス越しの直射日光は燦燦。
長い時間ネギと時間を共有することで意思疎通を図れるようになるのが今年の目標です。
今日は一日中晴れが続いたので種もみの乾燥も完了!
明日はゆっくり休めます。
明後日は第二回目の播種作業。
ドリームガーデン開花宣言。
ハナビシソウ【California poppy】(オレンジ)と瑠璃唐草【Nemophila】(青白)
殺風景だった事務所がようやく季節の花で彩られてきました。
ドリーム和田ガーデンにはまだまだたくさんの花が咲いています。