ハウスの中の引っ越し作業が始まっています。
もうすぐビニールハウスは米の育苗ハウスになるので、コンテナ野菜の収穫納めをし、コンテナを片付けなければいけません。
グリーンブーケ。
まだ小さいような気はしますが、その分たくさん詰めて出荷。
一人一レタス食べれるサイズなので丸ごと食べたい方はぜひどうぞ!
この3日間ほど天気に恵まれ、ネギの培土は通常よりも早いスピードで乾いていきます。
ネギたちも培土の下にある水分を求めて下へ下へと根を張っていきます。
それでも乾燥が強いと弱ってしまうこともあるので今日は水やりもかねて定期的に行っている液肥の散布です。
肥料を与えるというよりも光合成に焦点をあてた液肥を利用することで、受光感度が上がり、葉っぱが光を受ける姿勢を取ることができます。
それによって光合成効率が上がり、他の苗との競争をすることがなくなるので徒長(ヒョロ苗で倒れること)を防ぐことができます。
そして引っ越ししなければいけないこのネギ苗も同じです。
500枚という途方に暮れそうな枚数です。
誰かが動かさなければ…。