明日の出荷限定で普段のネギとはひと味違うネギを販売! 一本一本のネギに光が当たり、対称性の美しいネギになるよう栽培しました。 生命力があふれワイルドさを感じます。 サイズは150g以上。中でも葉の光沢 …
里芋は英語でいうところの “taro root”。 タロイモ、聞いたことがあるけれどまさか里芋のことだったとは…。 今日から貯蔵ルームの里芋も日の目を浴びます。 親株から子芋、孫芋たちをパキパキとほぐ …
稲刈りでトマト以外の野菜の出荷はお休みしておりました。 明後日の出荷から長ネギと、里芋の出荷が始まります。ようやくの再開! 久々の長ネギの収穫。収穫後は広げて乾かすと後の皮むき作業も楽。 里芋の収穫も …
一番最後に定植した圃場。 雨はまだ降らないけれど雑草がわさわさと繁茂してきました。 小さいながら枯れないよう必死に頑張っています。 今日の夕方から雨予報だったのに、あっという間に晴れ予報に代わってしま …
4棟のハウスで育てているミニトマト「エコスイート」。 あまりにも沢山の実が熟していてそのうち一棟収獲するだけで時間になってしまいました。 残りのハウスにも赤く実ったトマトがずらり。 明日はたくさんのミ …
ネギのシールにこのホームページのQRコードがついて形も新しくなりました! 株式会社ディモルギア様にデザイン制作・印刷をしていただき実現することができました。 沢山の人の目にとまってくれるといいなあ。 …
雑草取りに翻弄されています。 台風シーズン×砂地の砂埃コンビネーションは厄介です。目や気管支がやられそうです。 全部取り終えたかなと思うと、メヒシバだけピョンピョン生えています。 さすが難防除雑草。 …
早朝から風が強く吹いています。38℃の気温でもちょっとは涼しいような。 朝から調整作業。 いつも通り調整していると、ちょっと異変が 二番目に若い葉っぱが黄ばんでいるネギがちらほら。黒くしぼんでしまった …