田植えの隙をついてそら豆の管理。
今年のそら豆は昨年より株がボリュームたっぷり。
これは新兵器「アースオーガ」による排水性の向上、それと廃菌床による土づくりの相乗効果。
また化成肥料のような強い肥料に頼らない栽培によって、エネルギー溢れる由り野生的な栽培になってきたからかもしれません。
そんなそら豆の株元には…
莢(さや)がたくさん!!
まだまだ収穫サイズには程遠いですが、一日でも目を離すとあっという間に一回りも二回りも大きくなってしまうクセのある豆。
できるだけ瑞々しく、新鮮なそら豆を出荷することをモットーに、これからの成長を見守りたいと思います。
そんな「そら豆」を扱って頂いている新潟直送計画さんでは、
大変うれしいことに既にたくさんの予約注文を頂いております。
本当にありがとうございます!
そして誠に勝手ではございますが、品質確保のため本日で今年度の注文を締め切らせて頂きました。
大変申し訳ございません。
来年はより長く楽しんでもらえるよう、よりいっそうの努力をしてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
注文を頂いた皆様には、
「朝採り」、「選別」
を行ったそら豆をお届けいたしますので、今しばらくお待ちください!