• 新潟市江南区にあるお米と野菜の会社

    今週は畑仕事だ!というのに昨晩の激しい雨で、畑は冠水状態に。

    畑の周りに明渠を掘ってはいたものの、つなげていなかったため、畝間はプール状態。

    急いで畝間に溜まった土を掘り上げ開放していきます。

    音を立てて流れていきますが、明渠ももう満杯。

    水田転換、水はけ対策に難しさを感じます。

    昼すぎまで雨は降り続き、午前中は事務所にて来年度の作付けを計画しています。

    やはり作付けも「水捌け」がテーマ。

    水につかるような圃場では、十分な栽培はできません。

    栽培にとって良い循環は水が動くようになってから生まれる

    と考えて、来年にできることを模索していきます。

    そして明日はそら豆の定植!

    丈は徒長せずコンパクト、葉がきれいに展開しているので今年の育苗はかなり自信作。

    といっても水やりもなし、資材のあるなしで比較したものの目立った変化は見られず。

    種自体が生命力にあふれていたに違いない!

    そら豆を植える圃場は水はけのしっかり改善された圃場。

    好調な滑り出しでそら豆栽培スタートです!